− 石川県小学生プログラミングコンテスト −
「第5回 石川県小学生プログラミングコンテスト」 応募要項
■開催概要
1) 応募期間
2021年9月3日(月) ~ 9月30日(木)
2) 応募条件、審査基準等
① 今年のテーマ
「IchigoJamを使い、センサーに反応して動くものをつくろう」
例)センサーに反応して話す、音楽が鳴るモノ
センサーに反応して電気がつくモノ
・センサーの代わりに「キーボード/押ボタンスイッチ」でも良い。
・動くとは「光る/鳴る」 などでも良い。
また、外観の装飾や工作するなど、作品全体としての完成度も評価の対象となります。
② 応募資格
石川県内 小学3~6年生
③ 応募費用
無料
④ 審査基準
着眼点、独創性、拡張性、完成度
⑤ 審査結果発表
10月下旬に審査結果と表彰式について応募者に連絡します。
また、IT-CATSかほく推進協議会のホームページにも、発表予定です。
⑥ 表彰
以上の基準で審査をして、優れた作品を表彰します。
◆グランプリ 図書券1万円 + 副賞
◆準グランプリ 図書券5千円 + 副賞
◆ 他、各協賛社賞、参加賞
3)主催
IT-CATSかほく推進協議会
〒929-1195 かほく市宇野気ニ81番地
TEL 076-283-7137
4)協賛企業
株式会社PFU
株式会社アイ・オー・データ機器
三谷産業株式会社
石川可鍛製鉄株式会社
株式会社システムサポート
株式会社NTTドコモ
5)後援
一般社団法人PCN
■応募について
作品が動いている様子をスマホ/デジカメ等で撮影し、動画データをYouTubeに登録してください。
YouTubeへの動画投稿方法は、"youtube 動画投稿"でWEB検索し、投稿ください。
・映像は1分以内としてください。
・YouTube動画登録する場合は [限定公開] としてください。
・応募者本人によるオリジナル作品に限ります。
・1人で複数の応募も可能です。ただし、1人で複数の入賞はありません。
・プログラム(LIST)の提出は必要ありません。
YouTubeに登録した作品例です:https://youtu.be/hGPEUZR0BRY
■応募方法
(手順①)
事前に動画をYouTubeに登録し、そのURLをメモしてください。
(手順②)
下記アドレスまで メールで
「標題:【小学生プログラミングコンテスト応募】」「児童氏名」「ふりがな」
「学校名・学年」「保護者氏名」「住所」「(日中連絡の取れる)電話番号」
「メールアドレス」および「作品のタイトル」「作品の説明(何を作ったか)」
「工夫したところ」「登録したYouTube動画のURL」をお知らせください。
E-mail送信先 : info@itcats-kahoku.org
なお、登録頂いた個人情報は「IT-CATSかほく推進協議会」、「かほく市主催プログラミング教室」、
及び「コンテスト」に限り使用します。第三者へ開示することはありません。
ただし、入賞者の「応募者名、学校名/学年」は公表することがあります。
■権利について
・工作等を施した作品全体、及び、プログラムの著作権は応募者に帰属します。
また、それを撮影した応募動画の著作権も応募者に帰属します。
・ただし、本コンテストの主催者及びかほく市、 (株)PFU、及び PCN金沢は以下の使用権を保有します。
- コンテスト応募動画やその静止画像を、一般公開すること。
- コンテスト応募者から作品(実機)を借用し展示すること。
■プログラミングコンテスト向けワークショップについて(ご案内)
なお、かほく市では、9/4 に本プロコン向けのワークショップを開催します。
詳しくはいいメールかほく、かほく市LINE、IT-CATSかほくLINEにてご確認ください。
以 上
石川県小学生プログラミングコンテスト表彰式の様子
石川県小学生プログラミングコンテスト
IT−CATSかほく推進協議会が主催するコンテストに関するこれまでの情報や最新のニュースは、こちらをご覧ください。