2024.01.30 01:17【IT-CATS NEWS!】1月 - カムロボをリモコンカーに!K-Labの「遊び」と「学び」年明け早々、大きな地震が能登地方を中心とした広い地域を襲いました。かほく市内でも水道や道路などのインフラに被害がありましたが、IT-CATSの活動拠点である河北台中学校技術室やクラブパレットには幸い大きな影響が出ませんでした。予定通り教室やK-Labの開講ができていることに感謝し...
2023.12.25 01:09【IT-CATS NEWS!】12月 - 第5回加能ガニロボコンで「準優勝」「アイディア賞」受賞!12月17日(日)、金沢市のITビジネスプラザ武蔵6F交流室にて「第5回加能ガニロボットコンテスト」が開催され、K-Labから4名の子どもたちが出場してきました。昨年の大会に出場経験のあるメンバーもおり、今年は絶対入賞するぞー!と気合はバッチリ。K-Labの活動の中で試行錯誤し、...
2023.12.01 07:17K-Labメンバー協力の「猫保護装置の通信システム」がNHKに紹介されました11月30日(木)のNHKニュースにて、「野良ネコを保護 センサーがお披露目 かほく市」という内容が放送されました。地域の野良ネコの去勢・不妊手術をサポートしているボランティア団体「かほく猫の会」さん。ネコが捕獲器に入ったことをすぐに通知する仕組みがあったら人もネコも助かるね、と...
2023.11.29 07:16【IT-CATS NEWS!】11月 - K-LabオープンDay&体験コーナーを開催しました《オープンDay&体験コーナーでK-Labメンバーの作品を紹介》11月4日(土)はK-LabのオープンDay(見学会)でした。今回もK-Labの通常活動に加え、見学に訪れた方々でとても賑やかな回となりました。
2023.09.27 04:10【IT-CATS NEWS!】9月 - ワークショップDay2回目、Scratchでドローンを飛ばそう!楽しかった夏休みが終わり、学校は2学期が始まりました。K-Labでは9月16日(土)、大海小学校のお隣にある大海交流センターで2回目となるワークショップDayを開催しました。今回講師を務めてくださったのは、IT-CATSかほく推進協議会のメンバーである「NPO法人 ケーネット知楽...
2023.06.30 07:06【IT-CATS NEWS!】6月 - WRO石川予選への準備が着々と進んでいます7月22日(土)に金沢市で開催される「WROJapan2023公認石川予選会(*)」のミドル競技とエキスパート競技へ、今年もK-Labメンバーの出場が決まりました!ミドルはエレメンタリー部門に4チーム、エキスパートはジュニア部門に2チームが臨みます。ジュニア部門に出場するメンバー...
2023.05.31 03:03【IT-CATS NEWS!】5月 - e-messe kanazawa 2023に出展しました!5月26日(金)・27日(土)の2日間、石川県産業展示館3号館で第38回 いしかわ情報システムフェア「e-messe kanazawa 2023」が開催されました。IT-CATSかほく推進協議会はパネルや動画でK-Labの活動の様子や、石川県小学生プロコン・IT-CATS基礎コー...
2023.03.14 07:53K-LabメンバーがPCNこどもプロコン2023で優秀賞を受賞しました!2023年3月12日(日)、三重県桑名郡木曾岬町の会場にてプログラミングクラブネットワーク(PCN)主催の「PCNこどもプロコン2023表彰式」が行われ、その様子がYoutubeライブでも配信されました。応募総数が268作品もある中、一次審査を経てノミネートされた30作品が最終審...
2022.12.14 01:32【K-Lab活動報告】石川工業高等専門学校より「WRO国際大会」参加についてお話していただきました!!2022年12月14日K-Labへ石川工業高等専門学校 越野准教授、高専生の4名にお越しいただき、11月にドイツのドルトムントで開催された「WRO国際大会」へ参加・出場した経験について詳しくお話していただきました。
2022.12.03 01:32【K-Lab活動報告】K-Labオープンデー開催!!2022年12月3日(土)K-Labオープンデー(見学会)を開催しました。当日は親子13組の申込があり、IT-CATSかほく推進協議会を含めたK-Labの活動についてご説明し、K-Labの見学をしていただきました。K-Labの生徒がモノづくりをしている様子を見ることで参加者のお子...