2020.11.27 08:11第4回石川県小学生プログラミングコンテスト審査結果が発表されました!2020年11月24日(火曜日)かほく市役所にて、「第4回石川県小学生プログラミングコンテスト」の審査結果発表および表彰式が行われました。応募された作品をかほくIT-CATS推進協議会、および協賛各社様にて審査し、入賞作品3作品の選出を行いました。入賞作品は以下の通りとなります。...
2020.09.02 04:02かほく市民大学校 親子LEGOロボット教室を開催2020年8月29日 土曜日かほく市大海交流センターにて「かほく市市民大学校 親子LEGOロボット教室」を開催しました。参加者は親子11組(午前5組、午後6組)。ケーネット知楽市http://chirakuichi.com/wordpress/が指導にあたり、LEGOロボットをロ...
2020.08.20 01:47かほく市民大学校 親子体験コース「ものづくりラボ2020」開催2020年8月1日(土)&8月2日(日)かほく市民大学校 親子体験コース「PFUものづくりラボ2020」を、かほく市高松産業文化センターで開催しました。今年で12回目となった「PFUものづくりラボ2020」ですが、今回は2日間に分けて新型コロナウイルス感染防止対策を万全にし、和気...
2020.07.28 08:15IchigoJamオンライン教室を開催しました2020年7月4日(土)、7月18日(土)、7月23日(祝)の3日間、IchigoJam プログラミング教室をかほく市の小学生の希望者4名に開催しました。4年生から6年生までの生徒に対して、後半の2回はコロナの影響もあったため、オンライン形式としてZoomを使っての開催としました...
2020.06.25 00:49かほく市ケーブルテレビネットワーク「かほくチャンネル」でプログラミング教育番組を配信しました2020年5月15日 金曜日より、かほく市ケーブルテレビネットワークが運営している「かほくチャンネル」にてプログラミング教育番組「IchigoJam プログラミングをはじめよう!」(全10回)を配信しました。(2020年6月19日より再放送中)本教材は、2019年度にかほく市内小...
2020.04.01 05:52PCNこどもプログラミングコンテストにて協賛賞を受賞!2020年3月29日(日曜日)福井市にぎわい交流施設ハピリンホールにて、PCN(※1)こどもプログラミングコンテストの最終審査会および表彰式(ライブ配信)が実施され、かほく市の垣花 真希さん(小4)の「たいこ名人「いこちゃん」」が入賞されました。※1:一般社団法人プログラミングク...
2020.03.10 06:49IT-CATSスクール第3期修了!2020年2月15日 水曜日かほく市子ども文化教室「IT-CATSスクールかほく(旧:子どもプログラミング教室)」の第3期が修了しました。IT-CATSかほく推進協議会の活動の一つとして始まった本活動も3期目となり、これまでに計66名の子ども達が受講しました(※)。※第1期は1年...
2019.11.06 06:03第3回石川県小学生プログラミングコンテスト審査結果が発表されました!2019年10月27日(日曜日)かほく市生涯学習フェスティバルにて、「第3回石川県小学生プログラミングコンテスト」の審査結果発表および表彰式を行いました。IT-CATSかほく推進協議会および協賛各社様にて審査し、入賞作品5作品の選出を行いました。入賞作品は以下の通りとなります。※...
2019.08.23 01:36WRO Japan 2019 石川地区 中学・高校生予選会に参加しました2019年8月9日(金)「WRO(World Robot Olympiad)Japan 2019 石川地区 中学・高校生予選会」https://www.wroj.org/2019/津幡町文化会館シグナスにて、中学・高校生部門とエキスパート部門の石川地区の予選会が開催されました。か...
2019.08.23 01:19WRO Japan 2019 小学生部門 金沢予選に参加しました2019年8月4日(日)「WRO(World Robot Olympiad) Japan 2019 小学生部門 金沢予選」https://www.wroj.org/2019/かほく市金津小から1名が参加しました!この生徒は、5月からかほく市クラブパレットhttp://www.cl...
2019.08.08 01:05かほく市立の各小学校にてプログラミング授業を実施2019年6月18日 火曜日かほく市立高松小学校にて、4年生を対象に「シールとスキャナーを使ったプログラミング教材(注1)」を利用した授業を行いました。生徒の皆さんは、課題に対して自分が考えた通りにロボットが動くように、何度も挑戦していました。熱中するあまり、あっという間に時間が...
2019.01.07 07:20プログラミング教育講演会を開催2018年12月25日 火曜日七塚健康福祉センターにて、「産業・教育・文化としてのプログラミングについて」をテーマにプログラミング教育講演会を開催しました。講師は、株式会社jig.jp取締役会長の福野泰介氏と株式会社ナチュラルスタイル社長の松田優一氏にご登壇いただきました。講演会...